不動産売買や賃貸には、各種許認可が必要なことがよくあります。 例えば、農地転用、水路農道の占用許可(法定外公共物の占用許可)、テナント看板の設置許可(届出)など。 また、「相続」というキーワードを考えた際にも、不動産の取り扱いが必要な場合があります。 弊社では、こういった場合に不動産の売却、賃貸の可否、有利、不利、そしてその際の手続きの流れ、メリット・ディメリットなどを総合的かつワンストップでお手伝いさせて頂いております。
【 これで安心して寝られる! 】
第2038日目
みなさんこんばんは!
先日、ご主人の公正証書遺言を作成させていただいたお客様。
今日は改めてご自宅にお邪魔してきました。
ご主人の遺言書作成の際には、娘さんも一時帰省をしておられて、いろんなことを一緒にご相談されて、進めてきました。
それで、ご主人の物が出来上がった時に、なれないシチュエーションなどに、お母さんもお疲れになったよう。
それとともに、すごく一安心されたようなんですね。
それで、娘さんともお話をされて、
「私のものも作っておきたい」
と思われたそう。
娘さんがこちらに帰省されている間に、と言うのもあって。
と言うのも、お子様のうち、お一人、長きにわたって連絡が取れない方がいらっしゃって。
今のままだと、相続の際に家族が苦労すると言うのが目に見えているから。
と言うことで、その内容に関しての確認のために、打ち合わせでお邪魔してきました。
ただ、僕の中ではもう、おすすめの内容が決まっていたので、そのメリットとデメリットをご説明する他、お母さんは全然お元気なので、自筆証書の遺言なども選択肢になるかと思って、そちらもご説明。
内容的には、わかりやすくご主人の作成したものと一緒で大丈夫。
自筆証書は、自分で難しい文章を書く自信がないので避けたい。
先日、ご主人の遺言を作成したときにお世話になった公証人さんにまた、お願いしたい
と言うことで、公正証書遺言の作成で、内容も、長女さん立ち会いのもとで決定。
「お母さん、そしたら僕の方で、文章起案して、公証人さんと連絡をとっておくからね。もう少し待っててね」
ってお伝えしたら。
「今日も遠いところ来てくれて、いろいろ話をしてくれてありがとう。安心したし、今日はゆっくり寝られそうです!」
ってニコニコしてくれて。
「そう言ってもらえると、来た甲斐がありますよ!できるうちに、できること、しっかりやっておいて気持ちを楽にしておきましょうね」
って、ゆっくり雑談をしながらお話しさせていただいてきました。
あったかい緑茶に羊羹までいただいて。
この羊羹は、「ダイエット中なので」って断る気にならなかったなぁ。
気持ちが嬉しかったから^^
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

と言うわけで、羊羹分はちゃんと燃やしておかなければ!
まぁ、いつも通りのジョギングですけどね。
やることをやっておけば、気持ちが少し楽にはなりますね^^
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
●行政書士事務所StepupのHPはこちらから

●不動産のStepupのHPはこちら

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489
E-mail:stepup@fudousan.ne.jp
HP:http://fudousan.ne.jp/stepup/