不動産売買や賃貸には、各種許認可が必要なことがよくあります。 例えば、農地転用、水路農道の占用許可(法定外公共物の占用許可)、テナント看板の設置許可(届出)など。 また、「相続」というキーワードを考えた際にも、不動産の取り扱いが必要な場合があります。 弊社では、こういった場合に不動産の売却、賃貸の可否、有利、不利、そしてその際の手続きの流れ、メリット・ディメリットなどを総合的かつワンストップでお手伝いさせて頂いております。
【 たまには工作も。 】
第2465日
みなさんこんばんは!
今日は土地売買の契約や相続手続きの進捗のご報告などでお客様にお会いしにいく予定の合間に、ホームセンターへ。
来月頭にいくつかの物件でオープンハウスを計画していますが、その際、物件に設置する売看板を新調しておこうと思って。
ホームセンターに行って、木材をどかっと買い込みまして。
大まかなところは、そこの加工室で切ってもらうんですね。
木材の角に設置する補強のための金具なんかも調達。
あとは、現地で組み立てるだけの状態で車の中に。
組み立てるとこんな感じに。

こんなネットの時代ではありますが、この「看板」、実は馬鹿にできない効力があります。
これを立てておくだけでも、この周辺で物件を探しておられる方の目に留まって、問い合わせがあることもたくさんあるんです。
簡単な作りではありますが、うちの売り物件の看板は基本的に手作り。
(※もちろん、盤面は注文していますが)
なので、不恰好ではありますが、今まで売れた物件のゲンを引き継いだり、それを今回のように新調したり。
今回のオープンハウスの物件もいいご縁があるといいのですが。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
●行政書士事務所StepupのHPはこちらから

●不動産のStepupのHPはこちら

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489
E-mail:stepup@fudousan.ne.jp
HP:http://fudousan.ne.jp/stepup