不動産売買や賃貸には、各種許認可が必要なことがよくあります。 例えば、農地転用、水路農道の占用許可(法定外公共物の占用許可)、テナント看板の設置許可(届出)など。 また、「相続」というキーワードを考えた際にも、不動産の取り扱いが必要な場合があります。 弊社では、こういった場合に不動産の売却、賃貸の可否、有利、不利、そしてその際の手続きの流れ、メリット・ディメリットなどを総合的かつワンストップでお手伝いさせて頂いております。
【 ついていくのに必死です! 】
第2468日
みなさんこんばんは!
今日は、行政書士会の研修で、県民会館に。
今回はのテーマは
(1)富山県建設工事等入札参加資格申請について
(2)建設業許可・経営事項審査・電子申請の概要について
(3)2023年1月予定 経審改正のポイント
の3本だて。
建設業の経営事項審査に関して、改正されたポイントがいくつもあり、また、それに伴って申請用紙が変更になったり。
今後の話ですが、電子申請が本格導入になりますので、そのポイントなども解説をいただきました。
経審の申請のご依頼もいただくことはやはりあるため。
日々、変更点や更新された点はこういった勉強会に参加してチェックです。
さすが、行政書士業務の王道と言われる建設業関係の研修。
たくさんの方が参加しておられました^^

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

久々に?!
相続の手続きで、ゆうちょ銀行の口座の解約手続きに。
書類関係は過不足や不備なく受け付けていただき、後は、果報は寝て待て。
ほんと、窓口の行員さんは丁寧に対応してくださるのですが。
今回は果たして、どうなることやら。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今朝の空模様。
鰯雲に朝日が当たって、綺麗でした^^
逆光も酷くて運転は大変でしたが^^;
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
●行政書士事務所StepupのHPはこちらから

●不動産のStepupのHPはこちら

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489
E-mail:stepup@fudousan.ne.jp
HP:http://fudousan.ne.jp/stepup