不動産売買や賃貸には、各種許認可が必要なことがよくあります。 例えば、農地転用、水路農道の占用許可(法定外公共物の占用許可)、テナント看板の設置許可(届出)など。 また、「相続」というキーワードを考えた際にも、不動産の取り扱いが必要な場合があります。 弊社では、こういった場合に不動産の売却、賃貸の可否、有利、不利、そしてその際の手続きの流れ、メリット・ディメリットなどを総合的かつワンストップでお手伝いさせて頂いております。
【 役立っていますよ 】
第2641日
みなさんこんばんは!
今日は朝から2つの案件に関して、公証人さんとの日程調整等で連絡を。
一つは、遺言公正証書の作成。
もう一つは、任意後見契約公正証書の作成。
双方とも、先週末に文案が固まり、日程を決定するだけの状態になっていました。
公証人さんとの連絡で、日程も程なく決定。
早々に、双方のお客様に、日程が固まったことをご連絡して一安心。
そこから、プラスアルファの要素を。
①遺言公正証書の証人さんにご連絡してアポとり。
②任意後見契約では、僕が後見人を承ることになるので、その必要書類である印鑑登録証明書などを忘れないうちに準備。
③当日必要になる費用関係などの確認をして、お客様にご準備いただくようにご連絡。
こういったところでしょうか。
①〜③も忘れないうちに対応しておきました^^
あとは無事に当日を迎えるだけになっています♪
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

忘れないうちに印鑑登録証明書を取っておこうと思って立ち寄ったコンビニ。
マイナンバーカードを利用して、印鑑登録証明書を取得しておきます。
コンビニで取っておけば、便利だし、わざわざ市役所へ行かなくてもいいし、手数料も安い。
便利になったものです。
(とは言いながら、印鑑登録証明書が必要になるシーンって、日常生活ではそうたくさんはありませんが^^;)
少なくとも、僕の手元ではマイナンバーカード、役に立っていますよ^^
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今日も変わらずいつも通り。
夜はまだ、空気が冷たい感じがしますね。
桜の便りは多いですが、本格的な春はもう少しでしょうか。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
●行政書士事務所StepupのHPはこちらから

●不動産のStepupのHPはこちら

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489
E-mail:stepup@fudousan.ne.jp
HP:http://fudousan.ne.jp/stepup