不動産売買や賃貸には、各種許認可が必要なことがよくあります。 例えば、農地転用、水路農道の占用許可(法定外公共物の占用許可)、テナント看板の設置許可(届出)など。 また、「相続」というキーワードを考えた際にも、不動産の取り扱いが必要な場合があります。 弊社では、こういった場合に不動産の売却、賃貸の可否、有利、不利、そしてその際の手続きの流れ、メリット・ディメリットなどを総合的かつワンストップでお手伝いさせて頂いております。
【 文字通り足元に気をつけて 】
第2666日
みなさんこんばんは!
今日も、いつも通りの富山市役所。
開発行為許可申請に関して、図面上の補正があったためなんですが、その補正書類を持参して、6Fの建築指導課さんへ。
お邪魔したら、運悪く窓口がだいぶ行列になっていまして。
窓口の対応の順番だけ確保したら、一旦、2Fの郵便局へ。
郵送物をポストに突っ込んだら、改めて6Fの建築指導課さんに舞い戻ってみます。
うまいもので、戻ってきたらちょうど僕の順番の前の方が窓口で対応されていて。
ちょっと待っていたらすぐに、担当者さんがいらしてくださいました^^
先日、ご指摘を受けたポイントを一つ一つ、修正されていることを確認して、補正完了。
これで大丈夫でしょう、との頼もしい一言。
農地転用許可申請の方も、開発行為許可を待っている状態なので、開発行為許可の目処がたてば、一安心。
少し気が楽になって、建築指導課さんを後に。

基本、エレベーターやえすかれーたーは使わない主義なので、今日1日の移動も全て階段。
これだけで結構な運動になりますね^^
また、年配の方が歩いていることも結構あるので、あまり焦らせないようにゆっくりゆっくり。
むしろ自分が転んだりしないように、足元には注意です。
そんなこんなの帰り道。
今朝方、タイヤ交換を終えたマイカー。
帰り道ですが、

空気圧低下!
一応、タイヤ交換をした後に空気圧チェックをしてはおりましたが、コンピューターのデータを書き換えるのを忘れていたためか。
ということで、取り急ぎ近場のガソリンスタンドへ立ち寄って、空気圧チェック。
異常がないことが確認できたので、そこでコンピューターのデータ更新して、これで一安心。
こちらも、足元には注意、といったところでしょうかね^^;
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今日も暖かい中でのウォーキング&ジョギング。
これも日々の足元のために。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
●行政書士事務所StepupのHPはこちらから
●不動産のStepupのHPはこちら
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

https://www.youtube.com/channel/UCyNIQbUCDCru9upNQJA83jQ
先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489
E-mail:stepup@fudousan.ne.jp
HP:http://fudousan.ne.jp/stepup