不動産売買や賃貸には、各種許認可が必要なことがよくあります。 例えば、農地転用、水路農道の占用許可(法定外公共物の占用許可)、テナント看板の設置許可(届出)など。 また、「相続」というキーワードを考えた際にも、不動産の取り扱いが必要な場合があります。 弊社では、こういった場合に不動産の売却、賃貸の可否、有利、不利、そしてその際の手続きの流れ、メリット・ディメリットなどを総合的かつワンストップでお手伝いさせて頂いております。
【 申し訳ありません。お断りします。 】
第2713日
みなさんこんばんは!
今日の話題は、「紹介」について。
夕方、いらっしゃったお客様。
相続の手続きのご相談でいらしたんですが、もう、ある程度はご自分で調べて手続きを進めておられました。
だからこそ、いろんなことを調べておられて。
「自分で書類は作成するので、チェックだけしていただくとかはできますか?」
「なんで、書類を作成するだけなのにこんなに費用がかかるんですか?」
「雛形などをいただくことはできますか?」
「直接、司法書士さんとお話をしたいのですが、紹介をしていただくことはできますか?」
と。
今回のご相談は初回につき、無料のご相談。
それはもちろん構わないのですが。
書類のチェックだけの業務は、弊事務所としては受け付けておりません。
チェックだけだったとしても、結局、根拠書類(戸籍など)は全て同じように目を通さなければいけませんし、何か間違いがあったとしたら、やはりそこに責任が発生する以上、費用的な優劣はほぼ、つけられないからですね。
そして、なんで「書類を作るだけ」なのに、それだけの費用がかかるのか。
・その書類で大丈夫
・その内容で大丈夫
・その文言で大丈夫
と、各種判断をするために、いろいろと勉強をしてきているわけで。
士業にとっての勉強とは、「仕入」に他ならず。
だとすれば、それ相応の費用を受領するのが普通、と思います。
そして最後。
「司法書士さんと直接お話をしたいので、ご紹介をいただけますか?」
とのこと。
これに関しては、お断りをさせていただきました。
正直、僕のところにも、無料相談でいらっしゃって(もちろんそれ自体は全く問題はないのですが)、「書類を作るだけ」というふうに僕らの仕事をとらわれてしまう方を。
僕がいつも信頼してお任せしている司法書士さん、大切な人脈をご紹介するでしょうか。
人を紹介するって、本当に難しいですよね。
今日初めてお会いしたお客様の身元をそう簡単に保証することもなかなか難しく。
そういう意味を込めて、
「近場の」
「良さげな」
「司法書士さんを、誰でもいいので」
紹介させていただくのはお断りさせていただきました。
紹介した挙句、お仕事にならないなどの状況が出るのは仕方ないですが、無駄足を踏ませるわけにも行きませんので。
と、いうことで、その辺りを正直にお話をして、そこで終了!
僕がいつも大変お世話になっている弁護士さん、司法書士さんに「僕の名前で」ご迷惑をおかけするわけにいかないもので!
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

お客様との打ち合わせがあって、今日は富山県防災危機管理センターにお邪魔してきました。
最近、地震も多かったりして、気になる防災。
「立山様」に守られた富山県でも、最近地震も多かったりしますからね。
気持ちを少し、防災に振り向けておきましょう。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今日の早朝。
朝起きて一番に、太陽の光を浴びるのって気持ちいいですね!!
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
●行政書士事務所StepupのHPはこちらから
●不動産のStepupのHPはこちら
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

https://www.youtube.com/channel/UCyNIQbUCDCru9upNQJA83jQ
先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489
E-mail:stepup@fudousan.ne.jp
HP:http://fudousan.ne.jp/stepup