「必要があるかどうか」より、「その方がいいかどうか」

みなさんこんばんは!

今朝はここのところ通い詰めている高岡市役所から。
いつも思うんですが。
階段を使って移動していても、職員にほぼ出会わないこと。
裏の通路でもあるの?
あるなら、それはなぜ?

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
今日も、いただいている農地転用の「届出」の件で、生産組合長さん、町内会長さんに
それぞれお会いし、必要な書類にハンコをいただいてきました。
ここで、農地転用手続に精通している方なら「?」がつくのです。
農地転用の「届出」なら、特段、生産組合長や町内会長に「ハンコをもらう書類」はないはず。
そう。
そうなんです。
手続のために農業委員会に提出する書類に、生産組合長さんや町内会長さんに
「ハンコをいただかなければならない書類」はありません。
添付書類としては要求されていないのです。
(それぞれのケースや地域によって違いがある可能性がありますが)
それでも、僕は生産組合長さん、町内会長さん(総代さん)、隣地農地の所有者さんには、
直接お会いし、可能な限り承諾書にハンコをいただいてくることにしています。
そしてそれは、役所への書類に添付はされませんが、農地転用手続が完了した際の
業務報告書と一緒に、クライアントにお渡しすることにしています。
僕らは、確かに「申請すること(許可を得てくること)」が仕事ではありますが。
もっと向こうに、「対象事業が問題なく完了するように」許可をもらうなどの「筋を通しておくこと」
が僕らの仕事の本来だと思います。
なので、許可書が発行されればいいということではなく。
その後、その許可に基づいて作業をしていて問題が発生しないのかどうか。
その辺も考えてお仕事をさせていただくことにしています。
「提出する必要があるかどうか」
という基準で考えるより
「ハンコをもらっておいたほうがいいのかどうか」
を、顧客目線で考えることが大事なのではないかな、と、個人的に僕は思うからです。
大変な作業なんですけどね。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

〜不動産売買から農地転用・許認可まで〜
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489
E-mail:stepup@fudousan.ne.jp
HP:https://fudousan.ne.jpstepup/

Scroll Up