【 ご用命、ありがとうございます! 】

【 ご用命、ありがとうございます! 】

第2715日

みなさんこんばんは!

さて今日は、久々にお客様にお会いしてきました。

数ヶ月前にお会いして、無料相談の範囲内で、

・やらなければいけないこと

・やっておいたことがいいこと

・今のうちに確認をしておいた方がいいこと

・上記でつつきを進めるにあたって必要な書類に関して

などなどのお話をして

「よろしければご連絡をください」

とお話をしていた案件。

本日、久々にお邪魔をさせていただいて、久々のご対面です。

<<続きはブログで>>

Read More
【 ふふり。 思うツボです!! 】

【 ふふり。 思うツボです!! 】

第2712日

みなさんこんばんは!

今日は、相続手続のご依頼をいただいていたお客様の元へ。

手続きを受任したはいいけれど。

相続人である兄妹であまりうまくいっていない。。。^^;

かといって、僕が間に入るわけにいかないので、まずはお手紙を書いてみましょう、ということで。

内容を一緒に考えて、お手紙を送ってもらうことに。

そのお手紙の中に、いつも書いてもらうことが。

それは、

<<続きはブログで>>

Read More
【 これで最後の手続きですよ 】

【 これで最後の手続きですよ 】

第2711日

みなさんこんばんは!

今日は、だいぶ前からお手伝いをさせていただいているお客様との連絡があり。

「吉村さん、野村證券さんから連絡あったよー」

とのこと。

実は、相続の手続きをご依頼いただいているお客様なんですが、祖父の代から手続きが滞ってしまっていて。

その中でも、上場株式の手続きが残ってしまっていました。

祖父の名前で登録されている上場株式がまだ、そのままになっている。

それをなんとかしてしまっておきたいという感じですね。

(実際には、祖父だけではなくて、母の名義のものも残っていました)

<<続きはブログで>>

Read More
【 よし、心置きなく次!! 】

【 よし、心置きなく次!! 】

第2710日

みなさんこんばんは!

今日は午前中から、各役所の行脚です。

もう、気がついたら5月も末になってきましたしね。

月内に目処をつけておきたい案件が山ほど。

というわけで、まずは富山県土木センターへ。

まずは一件、建設業の経営審査事項の申請が完了^^

お客様に無事、申請が受け付けられたので、来月半ばから後半くらいに書面が郵送されてくることをご連絡。

書類が届いたら、ご連絡くださいねとお願いして、まずは一つ目のタスク完了!!

<<続きはブログで>>

Read More
【 素敵な思いの連鎖 】

【 素敵な思いの連鎖 】

第2705日

みなさんこんばんは!

今お手伝いをさせていただいている相続手続の案件。

戸籍の調査をさせていただいたら、ご家族の知らない相続人が出てきてしまった。

そんな案件。

びっくりはしたものの、まずはお手紙でご連絡を取りましょうということになります。

僕ら行政書士は、遺産分割協議に参加することはできませんから、その、相続人へのお手紙なども、原則、お客様にご自分で書いていただきます。

今回、それをやってみた結果。

<<続きはブログで>>

Read More
【 相続分の、、、譲渡? 】

【 相続分の、、、譲渡? 】

第2702日

みなさんこんばんは!

さてさて。

皆さんは『相続分の譲渡』というのを聞いたことはあるでしょうか。

まぁ、ご存知かどうかにかかわらず、字面でお分かりになりますかね。

「相続分」を「譲渡」することですね。

「相続分を譲渡?」

どういうことでしょうか。

<<続きはブログで>>

Read More
【 ミックスして対策しておきましょう 】

【 ミックスして対策しておきましょう 】

第2698日

みなさんこんばんは!

今日、ご相談にいらしていただいたお客様。

お母様の認知度に関して、これからが心配だということで、その財産の管理に関してや、今後のご心配があるとのことで、お話を承っていました。

お母様名義の不動産の処分や、その後の施設への入居の手続き。

その後の相続を見据えて、手続きの簡略化や、もちろん節税の観点も。

いろんなことを考えておかなければいけませんよね。

<<続きはブログで>>

Read More
【 まだまだお世話になります! 】

【 まだまだお世話になります! 】

第2697日

みなさんこんばんは!

今日は、相続の手続きのお手伝いで、戸籍収集の続きを。

先日まで、郵送で対応していた、少し遠方の案件ですが、

この度、偶然ではありますが、同じ地域のお客様で、相続手続きのご依頼を受け、戸籍の収集も必要になったもので。

で、あれば、もうこの際、実際に役所にお邪魔して取得してきてしまった方が早い!

と、思って。

行ってきました。

<<続きはブログで>>

Read More
【 最後にお邪魔してきてよかった 】

【 最後にお邪魔してきてよかった 】

第2694日

みなさんこんばんは!

さて今日も、何件かのご相談を承って、よく喋った1日。

そんな中でも。

最後にお邪魔したお客様のところのお話。

相続手続きをお手伝いさせて頂いたお客様。

今回は僕が法定相続情報の作成と、遺産分割協議書の作成を担当させていただき、相続の登記に関しては、県外の司法書士法人さんが担当されるという案件となりました。

遺産分割協議が終わり、協議書が出来上がってから、相続登記が完了するまでに2ヶ月ほどかかるというよくわからない状態になったのもありますが。

なかなかお忙しい事務所なだけあって、間を取り持たせて頂いた僕のところにも、なかなか進捗の連絡がなく。

先日、最後の最後に登記完了及び書類をお客様にお送りしましたっていう連絡をいただいて。

郵送で終わらせても大丈夫ではありましたが、僕の方もお渡ししたい書類もあったので、ちょっと心配でもあったのでお客様にお会いしてくることにしました。

<<続きはブログで>>

Read More
【 ほぼ事務所に篭りっきり 】

【 ほぼ事務所に篭りっきり 】

第2691日

みなさんこんばんは!

昨日はほぼ外出していた1日になりましたからね。

今日は逆に、ほぼ一日、事務所に篭りっきりの日。

・経営事項審査申請書の作成

・産業廃棄物収集運搬業許可申請書の作成

・道路位置指定の申請に関する調査と見積もり作成

・相続に関する株式の名義変更手続き書類の作成

・ご依頼いただいている相続手続の戸籍収集のための職務上請求書の作成

・ご来社いただいたお客様に、作業完了のご報告と成果品のお渡し

などなど。

<<続きはブログで>>

Read More
Scroll Up