【こうやって、ご依頼は続いていく!!】
みなさんこんばんは!  不動産と農地転用、相続のお悩みならまるっとおまかせ!
富山の不動産屋・行政書士の吉村です。
富山の不動産屋・行政書士の吉村です。 いらしていただいて、ありがとうございます^^
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

【こうやって、ご依頼は続いていく!!】


今日は、先日申請した「境内地証明」に関しての現地立会い。
富山県文書総務課の担当者さんに現地確認をしていただき、現地の状況と事情をご説明します。 特段、問題もなかったため、心配はなかったのですが。
淡々と現地確認等は進み。
最後にご住職との確認事項ということで話しこみ始めた際に、ちょっと風向きが変わりまして。
実は、この春に富山県文書総務課の担当者が変わったんですよね。 そうしたら、色々と今までの申請の抜けが見つかったらしく。 (いや、故意ではないやつです)
「改めて、〇〇の申請書を作成して現状を是正しておいてほしい」
というお話が出てきました。 今回の申請とは関係ない件なんですけどね。 一言で言うと、宗教法人の規則の変更申請を出して欲しいという話。
今回の件に引っ掛けて、立ち話で


「●●や○○、××などの書類を準備してください」


なんて話し始めるものだから。ご住職の顔もだんだん険しくなってきます。
そりゃそうですよね。
責任役員会の議事録はまだいいとして、「規則の変更に関しての包括団体の承認書類」や、「責任役員であることの証明書」、「総代会の承諾書」などを作成してください、なんて、屋外の立ち話で言われてもねぇ。。。
いちいち、僕がその書類の解説を入れてはいたのですが、ご住職は申請のプロではないわけですから、わかりません。
と、いうことで。
「ご住職、もしよければ、この流れで僕が作成しましょうか。もちろん、無料というわけにはいきませんが。」
というご提案をさせていただいたところ。
「吉村さん、その方がありがたいわ。この人たちの話を聞いていてもさっぱりわからんし。お金がかかっても仕方ないから、ぜひそうしてください」
と、ご用命をいただいた次第。
県の職員さんたちも、
「行政書士さんにやってもらったらいいじゃないですか」
とも言いだせませんし、困っておられましたが、ご住職のその一言を聞いて、少し安心しておられました。
僕としては、ご住職のお役にも立てるし、県の文書総務課さんとも繋がりがさらにもてるし、もちろん売り上げにもなりますし、一石三鳥です^^
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 夕方。
以前よりご依頼をいただいている案件の現地の再調査。
IMG_3908.jpg
とあるお寺さんの敷地の裏にある墓地名目の土地。登記簿謄本を見ると、地目が「田」になっています。 所有者は、「慶応●●年生まれ」の5代ほど遡った、このお寺さんのご住職。
と言うことは、この土地をしっかりと「墓地」の地目にしてあげるためには。
5代ほどの相続手続きを完了させて。 農振除外手続きを完了させて。 墓地埋葬法上の許可申請を完了させて。 農地法第5条の許可申請を完了させる。 正攻法で行くと、こんな手続き。 途中、非農地証明の申請や登記官照会の手続きが可能であれば、だいぶ短縮はできそうですが。 それでも1〜2年の覚悟する必要がありますよ。
そのための、この墓地の成り立ちのヒントになるものはないかと、現地で調査をしてきました。
結果、収穫はゼロでしたが。
次の方法論に着手してみよう、と言うきっかけができたと思えば、それもまた収穫。
IMG_3909.jpg
門近くにある鐘撞堂。 幾年月を見守ってきた鐘撞堂。
このお寺を再生できて、また活躍できる日の。 僕はお手伝いができるのでしょうか。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
tyannnerua-to.jpg
先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2556619be7e06465185e126de39d3970-179x300.png です
~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489
E-mail:stepup@fudousan.ne.jp
HP:https://fudousan.ne.jpstepup/ 1219
Scroll Up