不動産売買や賃貸には、各種許認可が必要なことがよくあります。 例えば、農地転用、水路農道の占用許可(法定外公共物の占用許可)、テナント看板の設置許可(届出)など。 また、「相続」というキーワードを考えた際にも、不動産の取り扱いが必要な場合があります。 弊社では、こういった場合に不動産の売却、賃貸の可否、有利、不利、そしてその際の手続きの流れ、メリット・ディメリットなどを総合的かつワンストップでお手伝いさせて頂いております。
【 リピートでのご用命、ありがとうございます 】
第2596日
みなさんこんばんは!
今日は午前中からお客様との面談に追われる一日。
死後事務委任・任意後見の契約についてのご相談、不動産の売買契約、遺言書の作成についての打ち合わせ。
そして、夕方は、相続が発生したお客様との、手続きのご依頼での打ち合わせ。
このお客様、ちょうど1年前にも、別の手続きをお手伝いさせていただいたんです。
お会いするなり、
「ちょうど1年ぶりになりますね!ご無沙汰しています!」
と、どちらからともなく。
以前の手続きが完了した際に、
「また何かあったらぜひ、よろしくお願いします」
って、お話をいただいていたんですが、覚えていてくださったことに感謝です。
また、話は「戸籍」の話になりまして。
息子さんも混じっての三人での話になりましたが、その際に祖父やその前の世代のルーツなどの話になりました。
「え?おじいちゃん、そんなところでそんな仕事してたことあるの?知らなかった!」
なんていう具合。
これもまた、嬉しいですね。
家族の場で、ご先祖様のお話が出て、子供の世代がそれに興味を持っていただけるなんて。
そのお話が盛り上がって、お仕事の打ち合わせの時間の倍以上、戸籍の話をしていました^^

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
●行政書士事務所StepupのHPはこちらから

●不動産のStepupのHPはこちら

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489
E-mail:stepup@fudousan.ne.jp
HP:http://fudousan.ne.jp/stepup