不動産売買や賃貸には、各種許認可が必要なことがよくあります。 例えば、農地転用、水路農道の占用許可(法定外公共物の占用許可)、テナント看板の設置許可(届出)など。 また、「相続」というキーワードを考えた際にも、不動産の取り扱いが必要な場合があります。 弊社では、こういった場合に不動産の売却、賃貸の可否、有利、不利、そしてその際の手続きの流れ、メリット・ディメリットなどを総合的かつワンストップでお手伝いさせて頂いております。
【 いい日になりました♪ 】
第2361日
みなさんこんばんは!
今日は、公証役場にて、『公正証書遺言』の作成と、『財産管理委任契約公正証書』、『任意後見契約公正証書』の作成手続きでした。
今回は、ご夫婦ともに、上記全ての公正証書を作成しておく手続きになっていたため、内容はそんなに複雑ではないけれど、シンプルに分量が多いため、ご夫婦はもちろん、任意後見を受任するお子さんたちもお疲れ。
そしてそれは僕たちも例外ではなく、読み上げてくれる公証人さんもなかなか大変そうでした^^;
お父様がひょうきんな方で、公証人さんが読み上げてくれる文章に対して、
「ありゃ、難しいねぇ」
「なんだか面倒なんだねぇ」
なんて、相槌を入れてくれていましたが、むしろそれが僕らにとっては助かりまして。
ご年配だと、快適な事務所の中でこんな難しい手続き。
目の前で念仏みたいな言葉をむにゃむにゃ言われて、そりゃ、眠たくなる方もいらっしゃるわけです。
そういう場合、僕が合いの手を入れたりして起こしたりするわけです。
今日はそういう心配はなしで本当に助かりましたよ〜
およそ1時間半ほどかかって、全部の手続きが無事完了^^
最後に、公証人さんが書類を整えてくださっているのを待つ間、娘さんたちが
「今日はいい日になったね〜。これで安心だし、お父さん、帰りにビールでも飲んでいこうね」
なんてお話をされていて、嬉しくなってしまいました^^
お客様のこんな雰囲気をしっかり作ってくれていたのは、今回のお仕事のパートナー。
女性で、すごく優秀なFPさん。
笑顔が素敵で、人当たりが本当に柔らかな方です。
心配りも本当に完璧で、僕から見ても、
「そりゃぁ、お客さまから頼りにされて、信頼していただけるわけだ!!」
と、心から納得。
今日の手続きをめぐっても、昨日、そのFPさんに、僕の方からリマインドメールをお送りしておこうと思っていたんですよね。
夕方くらいに、「明日はよろしくね〜」って送っておこうと思っていたら、
先手を打たれました。
お昼くらいに、
「明日はよろしくお願いします。お客様には、確認おメールを送っておきました。また、駐車場に関してもご説明しておきました」
なんていう趣旨の完璧に僕よりも一枚も二枚も上手のリマインドメール。
今日も、最初から最後まで終始笑顔で対応してくださっていて、心から尊敬です。
今回の一連の僕の動きが、FPさんのお眼鏡にかなったかどうかはわかりませんが、もし、またご一緒できることがあれば、また、全力で対応させていただきたいなと思います^^

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
●行政書士事務所StepupのHPはこちらから

●不動産のStepupのHPはこちら

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489
E-mail:stepup@fudousan.ne.jp
HP:http://fudousan.ne.jp/stepup