不動産売買や賃貸には、各種許認可が必要なことがよくあります。 例えば、農地転用、水路農道の占用許可(法定外公共物の占用許可)、テナント看板の設置許可(届出)など。 また、「相続」というキーワードを考えた際にも、不動産の取り扱いが必要な場合があります。 弊社では、こういった場合に不動産の売却、賃貸の可否、有利、不利、そしてその際の手続きの流れ、メリット・ディメリットなどを総合的かつワンストップでお手伝いさせて頂いております。
【 お盆の前になんとか。 】
第2423日
みなさんこんばんは!
まずはご連絡。
8月13日(土)〜8月15日(月)の3日間は、お盆休みをいただきます。
あしからずご了承くださいませ。
なお、16日(火)からは通常営業をいたします。
というわけで、今日は明日からのお休みに備えて、できるだけのことをしておきたかったのと、お盆明けのスタートダッシュをスムースに切っておきたいのとで、各所に連絡と書類の準備です。
午前中は、申請しておいた法定相続情報一覧図の受け取りで法務局へ。

滞在時間数分。
その足で、その法定相続情報一覧図を相続登記を担当する司法書士さんにお届け。
これで、あとは登記完了を待つばかりです^^
また、別案件で相続手続きのために、昨夜取得しておいた登記事項証明書を確認。
全部で72筆もある相続不動産に関して疑義がないかを確認しておきました。
昨日のうちに司法書士さんには情報を送信しておきましたので、これもお盆前に僕のやる事は一段落。
加えて、賃貸管理物件のオーナー送金業務を一通り完了させて。
行政書士会から依頼を受けている、所有者不明土地に関する相続人調査業務。
僕は別の行政書士さんが作成された各種調査結果をチェックするお役目です。
所有者不明土地の相続人調査業務は、往々にして、相続関係が非常に複雑になっているため、調査業務自体はもちろん、そのチェックをするのも気合が必要なんです。
これも、お盆前になんとか目処をつけてしまいたくて、なんとか今日、完了!
その他、任意売却案件の各種手配や、一般貨物自動車運送業の許可申請に関しての打合せなど。
なんとか、夜までに一定の目処がついた感じ。
明日以降も、パソコンは手放せないとは思いますが、このお盆は実家の両親や祖母、親戚の顔を久々に見てこようと思います。
みなさんも、いい時間をお過ごしくださいませ。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
明日から、長野に帰省するためにも、P CR検査を受けてきました。

無事陰性!
これである程度安心して、婆さんの顔も見に行けそうです。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今日も素敵なマジックアワーを見ながらのウォーキング&ジョギング。
散歩途中のワンコたちに挨拶をしながらの約1時間半。
さ、台風も近づいているとのことですが、走れるかなぁ
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
●行政書士事務所StepupのHPはこちらから

●不動産のStepupのHPはこちら

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489
E-mail:stepup@fudousan.ne.jp