不動産売買や賃貸には、各種許認可が必要なことがよくあります。 例えば、農地転用、水路農道の占用許可(法定外公共物の占用許可)、テナント看板の設置許可(届出)など。 また、「相続」というキーワードを考えた際にも、不動産の取り扱いが必要な場合があります。 弊社では、こういった場合に不動産の売却、賃貸の可否、有利、不利、そしてその際の手続きの流れ、メリット・ディメリットなどを総合的かつワンストップでお手伝いさせて頂いております。
【 そういう境地に達することができるでしょうか 】
第2469日
みなさんこんばんは!
今日は、全日本不動産協会富山市支部の理事会に参加して参りました。
今までの支部としての動きを経過報告や、それに対する反省。
今後の行事の予定の確認など。
また、不動産売買などの動きの傾向に関してなどの情報交換や、皆さんの商売の状況にかかわらず、現在の状況なども伺っておりました。
その中で、とある大先輩の言葉が心に残りました。
「私、何度もいろんな場所でお話ししてるんですが、私は、この商売(不動産業)が大好きで、生まれ変わっても同じ商売を絶対にしたいと思っているんです」
と。
これはかっこいいなぁと。
僕はそこまで言い切れるかなぁ。
もちろん、今のお仕事は大好きです。
ですが、現状は
「(他生では)他の仕事もやってみたら楽しいかも」
という浮気心がまだまだもちろんあります。
不動産業にしても、行政書士業にしても、まだまだ未熟だと自分でも思ってしまうからなのかもしれません。
ここまで情熱を傾けられる、この大先輩は本当にかっこいい!!
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
帰り道。
電車の中での読書。

タイトルに「弁護士・法務担当者向け」と書いてありますが、
「ほほぅ。弁護士さんや法務担当者さんというのは、こういう情報を知りたがっているのか。」
というような目線で読み進めてみました。
まだまだ、不動産業の基本に関しての部分しか出てきませんが。
現場にいると普通ではあっても、そうでない方々にとっては、
「そこが知りたい」
と思われるポイントだったりする、その辺りをわかっていれば、
「痒いところに手が届く」
という存在になれるのかな。
そんなふうな思いのもとに、読み進めてみました^^
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
●行政書士事務所StepupのHPはこちらから

●不動産のStepupのHPはこちら

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489
E-mail:stepup@fudousan.ne.jp
HP:http://fudousan.ne.jp/stepup