不動産売買や賃貸には、各種許認可が必要なことがよくあります。 例えば、農地転用、水路農道の占用許可(法定外公共物の占用許可)、テナント看板の設置許可(届出)など。 また、「相続」というキーワードを考えた際にも、不動産の取り扱いが必要な場合があります。 弊社では、こういった場合に不動産の売却、賃貸の可否、有利、不利、そしてその際の手続きの流れ、メリット・ディメリットなどを総合的かつワンストップでお手伝いさせて頂いております。
【 開発は、細かく細かく。 】
第2597日
みなさんこんばんは!
今日も寒い朝から始まりましたね。
毎朝、車の窓が凍りついているのを溶かすところから。
エンジンスターター、つけようかなぁ。。。
さて。
今日は農地転用及び開発行為の手続きを承っている案件に関して、富山市建築指導課さんと打ち合わせです。
①現況図
②土地利用計画図
③造成計画平面図
④造成計画断面図
⑤給排水計画図
⑥平面図
⑦立面図
などがクライアントさんから出揃ってきたので、少しずつ指導課さんと情報共有及び擦り合わせですね。
一つ一つの図面に関して、要件や図示の方法など、表記方法なども確認していきます。
排水路の向きや排水方法、地盤面の高さの表記などもチェックするんですよね。
また、L字擁壁の根入れ(埋め込みの深さ)や設置位置、角度なども。
何百坪もの土地のことなんですが、話の内容は細かい細かい。
後からやり直しになったりするとお客様にご迷惑になりますから、この辺りの擦り合わせはしっかり!です。

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

というわけで、今日はこれですね。
ってか、節分の日にこれ食べるのはまぁ、わかるとして、この日にべらぼうに高くなるのはどうなんでしょうねぇ。。。
というわけで、割引シール専門。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
●行政書士事務所StepupのHPはこちらから

●不動産のStepupのHPはこちら

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489
E-mail:stepup@fudousan.ne.jp
HP:http://fudousan.ne.jp/stepup