【 やはり厄介である。 】

【 やはり厄介である。 】

みなさんこんばんは!

一昨日のこと。

とある土地家屋調査士さんからご紹介をいただき、新たな農地転用案件の打診をいただきました。

すぐさま土地家屋調査士さんの事務所にお邪魔し、一通りの資料をお預かりして、事情を伺います。

そこで確認できたことは。

<<続きはブログで>>

Read More
【 久々の研修会 】

【 久々の研修会 】

みなさんこんばんは!

今日は、全日本不動産協会富山県本部の研修会。

コロナ騒ぎがあってから、久々の開催となります。

今回は民法改正に関しての改めての研修など。

東京から講師を招いて不動産業の重要な分野を改めて。

<<続きはブログで>>

Read More
【 『言葉で伝える』って難しい。 】

【 『言葉で伝える』って難しい。 】

みなさんこんばんは!

さて、このコロナ禍で一番変わったものの一つ。

それが

「オンライン」

という言葉じゃないでしょうか。

ZOOMやベルフェイスといった、オンライン会議システムなどもかなり普及しましたよね。

僕も、先日ブログでも書いたとおり、研修や講義にZOOMで参加することが多くなりましたし、最近は相続のご相談をベルフェイスを利用して、東京のコンサルさんを地元の僕とお客様とでつないで行うことも増えて来ました。

そんなことが増えてくると、思うことが。

<<続きはブログで>>

Read More
【 呉東地域をぐるり。 】

【 呉東地域をぐるり。 】

みなさんこんばんは!

今日は蒸し蒸しした、梅雨っぽい天気でしたねー。

気温はそこまで高くなかったのがまだありがたかったのですが。

そんな中、富山市の呉東地域のお客様のところを数件、行脚していました。

<<続きはブログで>>

Read More
【 夜な夜な。 】

【 夜な夜な。 】

みなさんこんばんは!

今、一生懸命勉強していることがあります。

それは、「民事信託」のこと。

週に一度、19時から24時近くまでZOOMで10人近くが集まり、勉強をします。

<<続きはブログで>>

Read More
【 想いが膨らむ空間 】

【 想いが膨らむ空間 】

みなさんこんばんは!

いつもお世話になっている方が素敵なスペースをオープンしました!

今日はそこにお邪魔して来ちゃいました^^

その名も、

『RAIL SIDE TABLE』

です^^

その名の通り、市電通り沿いにあり、目の前を市内電車が走って行きます。

<<続きはブログで>>

Read More
【 その笑顔が見れてよかった^^ 】

【 その笑顔が見れてよかった^^ 】

みなさんこんばんは!

今日は、富山が誇る相続診断士のKさんと一緒に、クライアントさんの元へお邪魔して来ました。

自筆証書遺言の作成のサポートのために、二人でタッグを組んでご相談を承っています。

今日は、そのかなり大詰め。

財産の分配方法やその割合、遺言執行人の設定など。

そして、付言事項まで。

相続診断士のKさんが今まで何度もクライアントさんのもとに足を運び、クライアントさんの生活や想い、希望などを伺っています。

<<続きはブログで>>

Read More
【 接待交際費か、会議費か、研修費か。 】

【 接待交際費か、会議費か、研修費か。 】

みなさんこんばんは!

今日は、少しだけ早めに仕事を切り上げて。

僕が大好きな方とお話をさせていただく時間。

初めてお会いした時から、もう数年は経っているのですが。

その時にも、

「こんなすごい人、いるんだな」

って思ったくらいなのですが。

<<続きはブログで>>

Read More
【 今日は一人で。 】

【 今日は一人で。 】

みなさんこんばんは!

今日は、弊社のラジオ番組、「吉村先生の未来に活かす不動産&法律のStepup講座」の収録日。

放送局である富山シティエフエムさんのスタジオにお邪魔するのですが、

パーソナリティーの水上さんと二人のスタジオというのもかなり久々で。

二人で「なんだか新鮮に感じちゃいますね」なんていうところからスタートしました。

実は、先日、番組宛にメッセージをいただいておりまして、そのメッセージにコメントする形で、1話。

<<続きはブログで>>

Read More
【 農地法は、基本的に「農地を守る」ための法律。 】

【 農地法は、基本的に「農地を守る」ための法律。 】

みなさんこんばんは!

今日も、とある案件の調査と調整で、富山市農業委員会に入り浸りです。

担当者さんを捕まえて、具体的に状況をお伝えし、要件などを綿密に確認します。

その場所は、そもそも農地転用の手続きに見合う場所なのか。

その条件は?

その場合、誰のハンコをいただいてくるべきなのか。

特殊事情はないか。

<<続きはブログで>>

Read More
Scroll Up