【 色々なやり方があるんです 】

【 色々なやり方があるんです 】

みなさんこんばんは!

今日も、初めましてのお客様のご相談がありました。

基本的には、通常の相続手続のご相談なのですが。

やっぱり、色々な方がいらっしゃいます。

<<続きはブログで>>

Read More
【 親譲りなんだそうです 】

【 親譲りなんだそうです 】

みなさんこんばんは!

実家に帰ってきての正月2日目。

ホテル生活も数日続くと、風呂好きの僕らにはちょっと疲れが出てくるので。

長野県上田市といえば。

<<続きはブログで>>

Read More
【 年の初めに 】

【 年の初めに 】

みなさん、明けましておめでとうございます。

旧年中は、大変お世話になりました。

新年も、ご指導ご鞭撻のほど、お願い申し上げます。

今年はいろいろと変えていかなければいけない年であるとともに、

いろいろと決断していかないといけない年だと思います。

とはいえ、そんな格好いいことばかりではなく、いわば「試行錯誤」が必須の日。

みなさんのご意見をいただくことも多いと思います。

<<続きはブログで>>

Read More
【 その不動産の占有権限は何ですか?(行政書士業務) 】

【 その不動産の占有権限は何ですか?(行政書士業務) 】

みなさんこんばんは!

最近、なぜか重なった対応です。

許認可の許可申請などではよく、そのお仕事で利用する事務所や駐車場などを賃貸している場合、その賃借権はしっかりしていますか?

というのは。

<<続きはブログで>>

Read More
【 やれることはやれるうちに(行政書士業務) 】

【 やれることはやれるうちに(行政書士業務) 】

みなさんこんばんは!

今日は、先日から承っている相続案件の遺産分割協議書に実印をいただきに。

代表の相続人さんが富山にいるので、まずはそちらからです。

出来上がった遺産分割協議書の内容と意味をご説明して、意図と異なった部分がないかを確認します。

内容と記載事項に間違いや齟齬がないことを確認して頂いた上で、ご実印をいただくんですね。

事前に、その他の必要書類は全てお預かりしているので、残るは、後もう一人の相続人である妹さんのご署名とご捺印をいただくだけ。

ただ、妹さんは遠隔地(愛媛県)にお住まいなんですよね。

<<続きはブログで>>

Read More
【 案ずるより産むが易し(行政書士業務) 】

【 案ずるより産むが易し(行政書士業務) 】

みなさんこんばんは!

今日は倉庫業許可申請に関しての調整を、陸運さんと。

先日、一級建築士さんや構造計算屋さんと条件と状況を確認しながら整理した情報をもとに。

建築確認申請の用途変更許可申請が必要かどうか。

用途変更許可申請がちゃんと通るのかどうか。

各要件に関するエビデンスはどういうものを添付すればいいのか。

そんなことを中心に、情報をうかがっていきます。

<<続きはブログで>>

Read More
【 できることは、やってみましょう(行政書士業務) 】

【 できることは、やってみましょう(行政書士業務) 】

皆さんこんばんは!

本日午前中は、相続手続きのご相談で、お客様宅にお邪魔してきました。

相続人さんがみなさん集まっておられ、現状の確認と、必要な手続きの確認を進めます。

必要そうな手続きは、

・戸籍の収集

・相続関係図( 法定相続情報)の作成

・遺産分割協議書の作成

・相続登記

こんな感じです。

<<続きはブログで>>

Read More
【 冬支度完了?!(雑談) 】

【 冬支度完了?!(雑談) 】

みなさんこんばんは!

今日はスポッと一日、予定が空いたので。

某タイヤ屋さんからの助言

今年は早々にタイヤ交換をして冬支度をしておきなさい!」

というアドバイスを覚えていたため、作業にあたりました!!

<<続きはブログで>>

Read More
【 今日も「相続」の言葉のシャワーを浴びに。(行政書士業務) 】

【 今日も「相続」の言葉のシャワーを浴びに。(行政書士業務) 】

みなさんこんばんは!

本日は比較的「相続」の業務の多い1日でして。

被相続人さんの出生からお亡くなりになるまでの戸籍や住民票の除票、相続人さんの住民票、戸籍などの必要な書類や、僕が作成した書類などがほぼ揃ったので。

法務局に法定相続情報を申請。

この際。

一つ、不明点があったので事前に確認をしていたのです。

<<続きはブログで>>

Read More
【 話せばちゃんとわかってくれる(農地転用業務) 】

【 話せばちゃんとわかってくれる(農地転用業務) 】

みなさんこんばんは!

今日は午後、立山町のとある農地転用案件で走り回っていました。

一番は、「排水経路図」を作成するため、排水経路を確認するために歩き回っていたこと。

要は、農転の希望地に降った雨が、どういう排水路(側溝等)を通って、川まで辿り着くかを確認していました。

もっというと、農転希望地から、排水溝を辿って川まで歩いて行ってみたということ。

<<続きはブログで>>

Read More
Scroll Up